2011年9月11日日曜日

伊豆大仁CC(箱根・富士)対策

伊豆大仁CC(箱根・富士)のラウンド予定があるので、HPのコース図を見ながら対策を考える。自分的にはレギュラーティからでも、結構距離を長く感じる。本当は全Par4/5をボギー狙いにするぐらいでいい気もするなあ。でも、まあ「ボギーセーブ + 3ホールに1つパーを取る」って方針でがんばろ。
  • OUT(箱根)
    1. Par5(533/526)
      • 200y→180y→153y→2パットのパー狙い
      • グリーン面が見えない。ボギーオン狙いもOK。
    2. Par4(408/370)
      • 200y→180y→アプ→2パットのボギーでOK。
      • 2打目打ち下ろしで届くかもしれない。
      • 2打目オーバーは返しが難しくダメ
      • グリーン手前はハザードなし。手前から。
    3. Par3(165/140)
      • グリーンセンターを狙ってパーオン狙い。
      • アゲインストなら広いグリーン手前でもOK。
    4. Par5(527/507)
      • 200y→180y→147y→2パットでパー狙い。
    5. Par3(139/126)
      • グリーン手前を狙ってパーオン狙い。
      • 花道は広く、グリーンは奥に速い。
    6. Par4(338/311)
      • 220y→118y→2パットのパー狙い。
      • ティショットはキャリーでバンカー超えを狙う。
      • バンカーにつかまってもボギーオンできる。気にしない。
    7. Par4(415/407)
      • 180y→150y→85y→2パットでボギー狙い。
      • 飛距離的にパーオン狙いは厳しい。
      • ティショットはバンカーを避けて7Wで十分。
      • グリーン前の木を避けるため、2打目にn細心の注意を払う。
    8. Par4(382/360)
      • 220y(打ち下ろし)→162y→2パットのパー狙い。
      • ティショットがイマイチならあっさりボギー狙いに。
      • 2打目の距離感、クラブ選択は慎重に。
      • サブグリーンとの間が狙い目かも。
    9. Par4(335/318)
      • 200y→135y→2パットのパー狙い
      • 2打目は手前狙い。オーバーは絶対避ける。
  • IN(富士)
    1. Par4(384/397)
      • 180y→120y→84y→2パットのボギー
      • ティショットはバンカーに届かないクラブで。
      • スタートホールは静かにボギーで十分
    2. Par4(370/375)
      • 180y→120→70y→2パットのボギー
      • ここは難ホール。ボギーで十分。
    3. Par5(520/532)
      • 200y→180y(打ちおろし)→140y→2パッ卜のパーを狙う
    4. Par3(138/158)
      • グリーンセンターにパーオン狙い
      • 奥のガードバンカーは避けたい。
    5. Par4(343/309)
      • 180y→163y→2パットのパー狙い
      • 2打目が打ち上げでグリーン面が見えない
      • グリーンが難しく3パットが怖い。パーオン狙いが賢明。
    6. Par3(174/159)
      • グリーンセンターにパーオン狙い。
      • 谷超え、打ちおろし、風もある。センター狙いに徹する。
    7. Par5(583/533)
      • 200y→140y→140y→103y→2パットのボギー狙い。
      • 2打目以降打ちおろしの右OBに特に注意。
      • パーオンは難しい。3打目まではレイアップに徹して、リスクを避ける。
    8. Par4(363/361)
      • 200y→163y→2パットのパー狙い。
      • ティショットは左サイドがベスト
    9. Par4(327/314)
      • 200y→127y→2パットのパー狙い。
      • 打ちおろし→打ち上げ(砲台グリーン)、グリーンも難しい。
      • パーオンを狙って、結果ボギーオンのつもりでOK。
ティショットがそこそこなら90台、絶好調で90切れるかどうかって感じかな。いつもどおり、ボギーセーブにこだわって、ダボをできる限り少なくすることだけ考えよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿