先日、練習場で知人からゼクシオを借りて打ってみました。7Iで、シャフトはカーボン。
最初の何球かはシャフトの感覚をつかめずクリーンヒットせず。5球目ぐらいからスリークォーターなら当たるようになって、10球目ぐらいでフルスイングしてみたら、高い球で180y先に。
7Iで180yって、プロじゃあるまいし、さすがに飛びすぎ。ロフト30度らしいから、自分の6Iよりさらに1度立ってる感じだけど、それにしても飛びすぎ。100y以下の距離の打ち分けどうすんだろって感じ。
使いやすいスチールシャフト挿して、試してみないと何とも言えないけど、「一度使ったら他のアイアンは使えない」ってほどでもない気がする。「ミスに対して寛容」って感じは確かにしたけど、逆に、気持ち悪い、落ち着かないって感じがした。まあ、スコア・結果が全てというべきかもしれないけど。
アイアンの上の方の番手、5Iや4I相当の番手だけ、ゼクシオを使うとかなら、易しさは感じられそうだけど、そこら辺の番手なら、もっと易しいUTがいくらでもある。
気になる存在ではあったけど、ゼクシオはちょっとないかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿