でも、曲がらないボールには憧れるし、実際、ショートアイアンぐらいは真っ直ぐ打ちたい。
では、どうすればいいか。もちろん、インパクトゾーンの軌道をインサイド・インにして、フェイスがスクエアになるようにすればいいんだけど、それができないから問題な訳で。
ところで、グリーン上で、パットした球は曲がらない。もちろん傾斜の影響で曲がるのは日常茶飯事だけど、球の回転それ自体では曲がらない(曲がるという人もいるけど・・・)。それは、パッティングでは、インパクトのときにボールがつぶれず、サイドスピンがかからないから。フェイスが向いている方向に推進力だけが加わって、最初のスーっと滑る段階を終えると、前方に転がるオーバースピンだけになる。だから曲がらない(、ということらしい。)。
では、なぜパッティングではボールがつぶれないのか。パターという道具の特性か?答えはNo。単純に強く打ってないから、HSが遅いから。試しに、壊れるの覚悟でパターを思い切り振ってみたけど、簡単にスライスが打てた。(危ないので真似しない方がいい。)
で、ようやく本題に戻ってきて、曲げない球を打つにはどうすればいいか。
単純に、HSを落として、ゆっくり打てばいい。もちろん、それでもパターほど遅くないから、球はつぶれてスイングなりに曲がるだろう。でも、目一杯振るよりは、曲がり幅が小さくなるに違いない。ゆっくり振ると、スイング自体の乱れも小さくなりそうだし。
これは特にグリーンを狙う場面で意識したい。アマが普段プレイするグリーンなんて、バックスピンで止めなきゃいけない状況はほとんどない。グリーンに落とせば、乗るのが普通。身の丈にあったグリーンの狙い方で、ゆっくりとポーンと方向性だけ気をつけて打てば、曲がるリスクも大幅に減って、グリーンオン率アップ間違いなし。
0 件のコメント:
コメントを投稿