2010年7月25日日曜日

91の要因

自己ベスト91の出た要因を整理してみる。

(良かったところ)
・ 9Wのティショット
・ 9W,5Hのセカンドショット
・ ショートアイアンの方向性
・ 微妙なボギーパットが結構入った
・ チップインがあった(ラッキー)

(悪かったところ)
・ Par3のティショットの乱れ(スイング,戦略両面)
・ バンカーショットのミス(ホームラン2発)
・ クラブ選択の妥協

悪かったところは反省を兼ねて文章に。まず,アウトの2つのPar3をどちらもTBにしたのが痛すぎる。前日はどちらもパーだっただけに悔やまれる。まず,ティショット時に起こりうるミスを想定してしっかり保険をかけていなかった。漫然とティショットをしてしまった。また,スイングそのものにも問題があった。それは練習で直すしかない。ダメなティショットの結果,2ホールともバンカーに入れて,そこからホームランをした。ボールに直接コンタクトはしていないけど,薄くとりすぎのようだ。ざっくりが怖いのか,シビアに入れすぎる。ガードバンカーの場合,「1回で出して乗せるだけなら問題なし」というレベルが最低限。これは要練習。

次に,最終ホールの3打目。残り105yの上り。キャディさんにクラブを預ける時に,2打目に持っていたクラブのうち,7Iと間違って,PWを渡し,結局,9I/7I/AWを持って行ってしまった。PWか9Iの距離で,どちらかは迷ったけど,わざわざPWをまた持ってきてもらうのも申し訳なく,9Iで打ったところやや奥にナイスオン。ただ,ここから3パットでダボ。これがなければ90達成だった。最終ホールは奥からかなり早いので手前からの攻めが鉄則。それも分かっていたけど,クラブ選択で安易に妥協してしまった。

もちろんたくさんのラッキー,実力以上のショットに助けられてのスコアだから,悪かったところだけ,たらればを言ってもしょうがないけど,目標達成まであと1打だっただけにどうしても考えてしまう。

この反省を今後に活かそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿