①左脇にヘッドカバーを挟んで,「ボールを打ち抜くまで左脇を締める」感覚をつかむ。
②左右のグリップの間隔を開けて,素振りをして,クラブを立てて,スイングする感覚をつかむ。
③ダウンスウィングで右腰を前に出し,腰を水平に回す感覚をつかむ
④フォローで右肩がアゴの下に入るまで,顔を上げない(前傾角度を保ってボールを打ち抜く)
⑤上半身,特に腕・手の力を抜いて,打ち急がずに丁寧にダウンスイングする。
①~④は藤田プロの本から,⑤は自分なりの気付き。
一応,①~⑤を意識しているけど,全体的に球のつかまりが悪く,真っ直ぐ出て右に逃げていく球筋。まあ,これだけなら安定しているし,曲がり幅も許容範囲内だからよしともいえる。ただ,10球に1球ぐらい,右斜めにすっ飛んでいく球が出るので,これを直したい。これが出たら,マネジメントのしようもないから。
これまでプロに教わったことをおさらいしていたら,⑥「打ち抜くまでは右足をベタ足のまま」という意識を持つことを再三言われていたことを思い出す。シン・ジエ女子プロのスイングを意識して。結局,これは,④前傾角度維持にもつながることかな。
昨日,練習場でいろいろ試した中では,この「⑥右足ベタ足の意識」が一番効果があった。右足の誤った蹴りの動き,下半身のバタツキさえ直せば,「許容範囲の右曲がり」に収まりそうな気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿