2010年2月23日火曜日

戻しやすい形

今日はレッスン日。何だかんだで3週間ぶりになってしまいました。ゴルフを始めた当初から,かれこれ1年以上教わっていますが,何度も何度も同じことばかり言われている気がします。もちろん,こちらの覚えが悪いのが原因ですが。

プロの教えの根幹は「戻しやすい形のバックスイング」に集約されるように思います。

今日指摘されたのは,バックスイングで腰が回りすぎとのこと。下半身は全く動かさないぐらいのつもりで,上半身を捻れば,引っ張られて下半身もある程度回る。その程度で十分だから,「下半身は動かさない」意識がよい,とのこと。逆に,下半身を回しすぎると,インパクトの際に戻すのが難しい。無駄な動きを減らせば減らすほど,アドレスの形を再現しやすくなり,ミスが減るとのこと。もちろん,「インパクトはアドレスの再現ではない」ということは前提。

バックスイングの上半身の動き,切り返しの動きは良くなってきたから,あとは下半身の無駄な動きをなくすこと。

珍しく褒めてもらえたのでちょっと自信になりました。

愚痴になりますけど,レッスンが月曜日ってのはどうにかならないかな。。。せっかく教わっても,土日までに忘れちゃうんですよね。平日の練習時間確保は難しいし。愚痴ってるヒマがあれば,短いクラブで素振りしろって話だと思いますが。ま,がんばろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿