2010年8月8日日曜日

スイングの意識

ヤニ・ツェンのフォローで書いたけど,ボールを打った後,フォローでクラブを振り抜く位置を確認,イメージして,力まず,スムーズに振ると,球が曲がらず好結果を生んでいる。

最近始めたばかりだけど,ルーティーンとしての素振りで,①腰から腰,②肩から肩,そして最後は③実際の振り幅,という3つの振り幅の素振りを,止めずに振り子のように1回ずつ3回振って,ボールを打つようにしている。これがかなり好結果。

ゆらゆら振ることで力みが取れるし,クラブの軌道を確認して,イメージが残っているうちに振るので,その通りに振りやすい。

特に2W,4Wといった長いクラブで好結果。

ボールにスクエアにコンタクトする意識が強すぎると,スイングがバラバラになってしまう。振り抜く位置を確認して,ボールはその軌道上にあるだけ,と割り切って,とにかく意図したスイング軌道に集中する。今のところかなり好感触。

0 件のコメント:

コメントを投稿