現在,6I-AWは納得のショットができていて,4月までの間に1つ上の番手を打てる用になりたい。クラブの候補は5H(28)と5I(28)の2つ。カッコ内はロフトで,「H」はHybridのHで,ウッド型UTのこと。
6Iが上手く打てず,7Iまでしか使えなかった頃は,5Hを愛用していました。球が上がり易く,楽に150y運べる便利なクラブとして。
ただ,6Iで150y打てるようになってみると,飛距離の差がほとんどなく(むしろ6Iの方が飛ぶことも),また,5Hは球が上がりすぎて風に極端に弱い面も気になるようになってきた。他方,5I(27)は球が上がらず,多少しんどいクラブでもある。
そこで,年末にロフト調整をして,1度寝かせました。5Hと同じ28度。それでも,5Hよりは球は上がらないと思うけど,この1度が随分楽にしてくれると思う。
問題は,6I(31),4H(25),4U(25)といった前後の番手との飛距離差が適正になるかどうかだけど,こればかりはしっかり打てるようになってみないと分からない。
まずは,小さいスウィングでしっかり芯で掴まえる練習を継続。4月までにしっかり打てるようになることを目指そう。
0 件のコメント:
コメントを投稿