2010年9月6日月曜日

日替わりスイング、再発見

ナナメでんでん太鼓のイメージ。前傾軸に対して回す。前傾軸を維持して,それを中心に回る。このイメージは大切。

で,今日はそのイメージでやってたんだけど,昨日と違って全くダメ。理由が分からないけど,とにかくスイングがバラバラで,全く球に当たらない。プロにいろいろ言われたけど,どうも自分ではピンとこない。言われていることは分かるけど,今自分がはまっているのは何か違う気がする。

で,いろいろやっているうちに突然気がついた。軸のイメージが体の前部にできてしまっている。昨日と違って,前傾軸は意識しているんだけど,それが体の前にきてしまっていて,上手く体が回らなくなっていた。

しっかりと背中側に軸をイメージし,スイングしてみたところ,ナイスショットが出始めた。小さい振りから大きな振りまで,PWからドラまで,全体的に上手く振れるようになってきた。

ほんのちょっとしたイメージの違いだけなんだけど,スイングに与える影響はとんでもなく大きい。

背中側に軸を意識すること自体は知識としては知っていて,問題は,自分が体の前寄りの軸のイメージで,無意識に動いてしまっている,ということに気付くこと。気付きさえすれば何とかなるんだけど,そう簡単には気付けない。ここが問題。

軸は背中側に。その軸を中心に上げて,下ろしてのシンプルなスイングを目指す。

0 件のコメント:

コメントを投稿