ミズノの新作ドライバー「ミズノ MP THE CRAFT 611」を試打。オリジナルシャフトのロフト9度、10度とFubukiの10度の3本。
まず、ヘッドの見た目が抜群。410ccと小振りなディープフェイス。フェイスもスクエアに見える。クラブ自体の癖がない印象。構えただけで左へのミスを警戒したくなるクラブが多い中、気持ちよく構えられる。
そして、特筆すべきは打感。ボコッとした音で、ボールがクラブにめり込んだような感覚。ボールが吸いつくような打感、と言えばいいのかな。とにかく、ドライバーでこういう打感を感じたことがない。意図どおりに左右に曲げられそうな感じ(そんな技術はないんだけど)。一球目でこの打感に惚れた。
買う気満々で、3本を打ち比べ。
まず、Fubukiは最初に消えた。自分にはハードすぎる。
問題はオリジナルシャフトの9度か10度か。普通に考えたら10度のはず。元々、ディープフェイスで、球が上がりにくいヘッドだから、ロフトは大きくしないと。ヘッドスピードも42-43m/s程度だから。
でも、数値的には微妙な結果が。
9度だと若干のスライス回転、10度だとフック回転。±300だから気にする曲りではない。だとすると、9度のサイドスピン量は理想的といえる。
飛距離は大差なし。9度だと225-230y、10度だと230-235y。いつも一定に打てるわけじゃないから、ほとんど誤差の範囲ないとしか言いようがない結果。ただ、体感としては、10度の方がずいぶんと楽に感じた。
この3本の中から選ぶなら、オリジナルシャフトのロフト10度が最も無難で、左へのミスを避けるという意味では、もしかしたら、9度の方がいいのかもしれないけど、本当に球が上がるのか?という不安はある。
ただ、オリジナルシャフトの「QUAD for 611 Flex S」はちょっと堅く感じる。振れないことはないし、数値上は、自分にとってはかなりいい出来なんだけど、素振りしていて少し堅く感じてしまう。
その違和感があったので、購入には踏み切れず。
オリジナルシャフトにはFlex Sしかなく、SRやRはない。QUADというシャフトを、このドライバー用に調整したものらしい。QUAD自体にはSRやRもあって、それで組んで出荷してもらうこともできるらしい。しかも、その方が安いらしい。ちょっとその可能性も検討中。
まぁ、すぐに必要なクラブではないんだけど、ヘッドがかなり気に入った。形と打感が最高。打ちこなせるスペックを慎重に選んで、購入に踏み切る可能性大。
(同日追記)
結局、QUAD 6バットスタンダードのSR、45inch、バランスD2でオーダー。やっぱりSはハードすぎる。Rでいいぐらいかもしれない。QUAD6は60g台で、もしかしたらQuad5(50g台)でもいいかも。でも、まあ打ってみないと分からないので、とにかく作ってみた。シャフトがダメならリシャフトもある。とにかく、ヘッドが抜群に気に入った。衝動買いに近い。
多分、ハードなヘッドだと思う。今の1Wの方が良い可能性は高いと思う。でも、挑戦してみたいと思わせる魅力的なヘッドでした。
(購入後再追記)
MP425+というヘッドも打感は良いらしい。というより、あの打感はミズノMPシリーズの特徴らしい。ちょっと購入を焦ったかも。でも、まあ、あの顔が気に入ったんだからしょうがないよな、とも。
0 件のコメント:
コメントを投稿