2011年7月24日日曜日

2011-07-31のクラブセッティング

2011/07/31にコンペがあります。去年はこのコンペで91を出し、ベスト更新。今年こそは90を切りたいなと密かに期待しています。ま、去年ほど練習してないから、過剰な期待はダメだけど。上手くやれば、程度の期待。

さて、90切りを目指してクラブを少し入れ替え。

現在は1W(13)/4W(17)/7W(21)/9W(25)/5H(28)/6-9I(31-43)/PW(47)/AW(51)/SW(55)の12本にお助けクラブの4U(25)とPT。

最近、FWの調子が悪く(こないだ初めてコースで空振りした!)、逆に、5H(ウッド型UT)が絶好調なので、7W/9Wを3H/4Hと入れ替え。

1W(13)/4W(17)/3-5H(22-28)/6-9I(31-43)/PW(47)/AW(51)/SW(55)/の12本に4U(25)とPTの14本で90切りにチャレンジ。

クラブの機能としては、断然、FWの方が易しいらしいけど、どうもスイングとの相性がよくない。HB(ウッド型UT)は、3-5Iと同じシャフト、同じ長さで作っているので、「FW用のスイング」を意識しなくて良い分、波が少ない気がします。ま、所詮「日替わりスイング」なので、何使っても同じかもしれませんが。

ぶっちゃけたことを言うと、4-9Wの番手はなくてもいいと思っている。。どうせパーオン狙わないから、2打目では必要ないので。ただ、長いPar3のために、入れておかないと、という程度。

いいゴルフができますように。

(追記)

練習場で55球打ってみた。意外と7W/9Wも悪くなかった。どうせティショットとか限られた場面でしか使わないんだから、そのままでいいかなと。結局、1W/4W/7W/9W/5H/6-9I/PW/AW/SWの12本にお助けクラブの4U(25)とPTの14本に。結局、元通り。

ちゃんと練習すればこのセッティングが一番易しいのは分かってるんだけど、ドライバーとショートアイアンで手一杯なのが実際のところ。

0 件のコメント:

コメントを投稿